配送用トラックの選び方トップ >> 配送用トラックの選び方 >> 4t車(ワイド車)

4t車(ワイド車)

4t車(ワイド車

4t車は、標準車では、車体の幅が概ね2.3m程度ですが、これがワイド車になると、車体の幅が2.5mになります。

4tワイド車と呼ばれるトラックは、車体の幅の名称になり、ワイド車では、道路運送車両法の規定いっぱいの車幅になります。

これは、特大トラックの幅と同じです。

中には、4t車でロングと呼ばれるトラックでは、車体の幅が2.5mで車体の長さ10m前後もあります。

そして、ロングよりももっと長い、超ロングと呼ばれていて、トラック業界では、通称お化けと呼ばれているトラックでは、車両の幅はワイド車と同じですが、その車体の長さは何と、大型トラックと同じ、12mになります。

ただし架装によって少しずつ長さは変わってきます。

例えば、最近の床下にパワーゲートがついているようなトラックでは、標準車に比べ30cmほど短くなります。

4tワイド車を運転する場合には、感覚的には、標準と変わりはありません。

サイドミラーが引っかからなければ、大体の所は走れますし、曲げれます。

一般的に言われている4tは、積載量の換算ではなく、トラック業界の慣例によるものです。

4t箱車ワイド車でも最大に荷物が積めるのは、3tくらいになります。

2tワイド箱車と言われれても積載3tのものもあります。

これは、車両総重量の上限が決まっているため、ボディーに付加装置を多く付けてしまうことで、最大積載量が少なくなっていきます。

つまり、車両総重量からトラックだけの重さを差し引いた残りが、最大積載量となります。

箱形トラックの4t車の場合、車両総重量が8tの場合に車体重量が4.5tで残りが最大積載量となり最大に積めるのは、3.5tになります。

特に、ワイド車4tの場合には、容積が多くなるほど車体重量が重くなるのでワイドの割に最大積載量は少なくなります。

配送用トラックの選び方をお役立てください。

ピックアップ!:4t車(ワイド車)

4t車は、標準車では、車体の幅が概ね2.3m程度ですが、これがワイド車になると、車体の幅が2.5mに・・・